群馬のヨガ教室・出張ヨガ 楽々フィットネス萩原組
https://www.mizue-f.com/
前橋市のカルチャー教室『楽々フィットネス萩原組』 お手軽なヨガ、ピラティス、エアロビクス、ボクササイズで楽しく汗を流しませんか?
まずは体験レッスンでお試し頂けます♪
2018年09月アーカイブ
防災
9月30日

上の写真なんだかわかりますか?
起震車です。地震で起きる揺れを体感できる車です。
写真ではわかりにくいのですが、テレビ、食器棚、テーブルなどがあって居間の設定になっています。
新宿駅で東京都と民間企業主催の首都直下地震に備えるイベントをやっていました。
通りかかった私はスタッフの人に、体験しませんかと呼び止められました。
観衆がたくさんいたので最初は戸惑いましたが
テレビで見たことしかないのでぜひ体感したいと思い、参加しました。
私が車に上がったら、あとから男性2名女性1名も参加しました。
テレビの画面のカウントダウンで始まるのでドキドキしました。
震度6の揺れ!
テーブルの下に4人でもぐり、テーブルの脚にしがみつきました。
どうにか持ちこたえました。
終わってホッとしたらスタッフが「震度7いきますか?」
私たち4人は顔を見合わせました。
みんな怖かったのです。
けれど返事をする間もなくカウントダウンが始まりました。
いや~すごかったです!
怖かったです!
震度7はすごすぎる!
テーブルの下に頭を低くして丸くなり、テーブルの脚にしがみついていても、あまりの揺れの激しさに体が飛ばされるのではないかと思いました。
身を守るために腕力と柔軟性は必要です!
そして防災対策!
良い体験をさせていただきました。
上の写真なんだかわかりますか?
起震車です。地震で起きる揺れを体感できる車です。
写真ではわかりにくいのですが、テレビ、食器棚、テーブルなどがあって居間の設定になっています。
新宿駅で東京都と民間企業主催の首都直下地震に備えるイベントをやっていました。
通りかかった私はスタッフの人に、体験しませんかと呼び止められました。
観衆がたくさんいたので最初は戸惑いましたが
テレビで見たことしかないのでぜひ体感したいと思い、参加しました。
私が車に上がったら、あとから男性2名女性1名も参加しました。
テレビの画面のカウントダウンで始まるのでドキドキしました。
震度6の揺れ!
テーブルの下に4人でもぐり、テーブルの脚にしがみつきました。
どうにか持ちこたえました。
終わってホッとしたらスタッフが「震度7いきますか?」
私たち4人は顔を見合わせました。
みんな怖かったのです。
けれど返事をする間もなくカウントダウンが始まりました。
いや~すごかったです!
怖かったです!
震度7はすごすぎる!
テーブルの下に頭を低くして丸くなり、テーブルの脚にしがみついていても、あまりの揺れの激しさに体が飛ばされるのではないかと思いました。
身を守るために腕力と柔軟性は必要です!
そして防災対策!
良い体験をさせていただきました。
お世話になります???
9月18日
教室やサークルのメンバーさんに「お世話になります」と挨拶をされることがときどきあります。
言われた私はいい気持ちがしません。
正直、嫌な気持ちがします。
「お世話になります」
はビジネス用語であり、ビジネスシーンで使う言葉です。
「いつもビジネスの関係を取り持っていただき、ありがとうございます」
という意味です。
私は取引先の相手や営業マンではないよ・・・・・
「おはようございます」「こんにちは」にしましょうよ。
おなじく「お疲れ様です」の使い方をまちがっている人も多い。
ラインの冒頭「お疲れ様です」と入れてくる人、
「お疲れ様です」は同じ社内の人間同士で使う言葉。
加えてほぼほぼ対等な立場の間柄で使うのですよ。
同じ会社でも社長に「お疲れ様です」とは言わないでしょ。
こちらも「こんにちは」や「こんばんは」でいいと思いますよ。
教室やサークルのメンバーさんに「お世話になります」と挨拶をされることがときどきあります。
言われた私はいい気持ちがしません。
正直、嫌な気持ちがします。
「お世話になります」
はビジネス用語であり、ビジネスシーンで使う言葉です。
「いつもビジネスの関係を取り持っていただき、ありがとうございます」
という意味です。
私は取引先の相手や営業マンではないよ・・・・・
「おはようございます」「こんにちは」にしましょうよ。
おなじく「お疲れ様です」の使い方をまちがっている人も多い。
ラインの冒頭「お疲れ様です」と入れてくる人、
「お疲れ様です」は同じ社内の人間同士で使う言葉。
加えてほぼほぼ対等な立場の間柄で使うのですよ。
同じ会社でも社長に「お疲れ様です」とは言わないでしょ。
こちらも「こんにちは」や「こんばんは」でいいと思いますよ。
オーム(OM)(AUM)とマントラ
9月9日
マントラは古代インドのベーダ聖典中の賛歌であり、5000年以上もの歴史のある言葉です。
日本では真言と言われます。
マントラは仏教にも大きな影響を与え、お経にはマントラが入っています。
弘法大師=空海は真言を念じることで心を統一する真言宗を確立しました。
空海はヨギーだったのです!
私の実家は真言宗!
法事や施餓鬼でお経を聞く機会が結構あるのですが
真言宗のお経はマントラのようであったり、チャンティングのようにメロディが付いているような感じのお経もあります。
立ったりウトゥカターアーサナのように膝の屈伸のような動きをしながらお経を唱えたりもします!
すごくヨガっぽい動きです。
マントラの語源はサンスクリット語のマン=考える トラ=解放する の2つの言葉をつなげたものです。
ネガティヴな思考パターンから身を守ること、と思えばいいですね。

マントラの中で1番短いのがオーム(OM)(AUM)です。
日本では(AUM)からア、ウ、ンになりました。
古代インドの思想では、人間の意識の在り方を、覚醒、夢眠、熟眠、第4の意識に分けます。
AUM アウンはその意識状態を表していて
アは覚醒(起きている状態) ウは夢眠(夢を見ている状態) ンは熟眠(深く眠っている状態)
とされます。
過去・現在・未来を表すとも言われています。
ヨーガ(ヨガ)のクラスでは、はじまりと終わりに参加者全員でオームを三唱するのが一般的です。
私のクラスでははじまりのマントラ=サハナヴァヴァトゥを唱えています。
サンスクリット語でマントラを暗唱すると、脳灰白質が増加することが近年明らかになったそうですよ!
オーム(OM)(AUM)を唱えることによって身体と心を深く結び、ヨガの効果を最大限発揮することができるようになります。
深い瞑想とリラックス効果を得ることができます。
マントラは古代インドのベーダ聖典中の賛歌であり、5000年以上もの歴史のある言葉です。
日本では真言と言われます。
マントラは仏教にも大きな影響を与え、お経にはマントラが入っています。
弘法大師=空海は真言を念じることで心を統一する真言宗を確立しました。
空海はヨギーだったのです!
私の実家は真言宗!
法事や施餓鬼でお経を聞く機会が結構あるのですが
真言宗のお経はマントラのようであったり、チャンティングのようにメロディが付いているような感じのお経もあります。
立ったりウトゥカターアーサナのように膝の屈伸のような動きをしながらお経を唱えたりもします!
すごくヨガっぽい動きです。
マントラの語源はサンスクリット語のマン=考える トラ=解放する の2つの言葉をつなげたものです。
ネガティヴな思考パターンから身を守ること、と思えばいいですね。

マントラの中で1番短いのがオーム(OM)(AUM)です。
日本では(AUM)からア、ウ、ンになりました。
古代インドの思想では、人間の意識の在り方を、覚醒、夢眠、熟眠、第4の意識に分けます。
AUM アウンはその意識状態を表していて
アは覚醒(起きている状態) ウは夢眠(夢を見ている状態) ンは熟眠(深く眠っている状態)
とされます。
過去・現在・未来を表すとも言われています。
ヨーガ(ヨガ)のクラスでは、はじまりと終わりに参加者全員でオームを三唱するのが一般的です。
私のクラスでははじまりのマントラ=サハナヴァヴァトゥを唱えています。
サンスクリット語でマントラを暗唱すると、脳灰白質が増加することが近年明らかになったそうですよ!
オーム(OM)(AUM)を唱えることによって身体と心を深く結び、ヨガの効果を最大限発揮することができるようになります。
深い瞑想とリラックス効果を得ることができます。
ヨガのアンケート結果
9月5日
5~6月に行ったヨガのアンケート、見ないままそのままになっていて
気がついたら3か月以上も過ぎていました🙇
言い訳
時間がある時にじっくり見たいと思っていたので今頃に・・・・・(>_<)
〔希望することについて〕
「得になし」「今のままで満足しています」的なコメントの他に
特徴的なコメントがありましたので紹介しますね。
・ポーズの時の専門用語が聞き取りにくい
・はっきりした説明が欲しい
・他クラスと合同レッスンがしたい
・筋力アップのメニューを
・ゆっくり話してください
・ストレッチを多く
・音楽はあった方がいい
・優しくしてください
・自分の感覚に自信がないので実際に体に触れてください
・月1でもいいので陰ヨガをやってください
言い訳を少し(-_-;)
ポーズの時の専門用語 とはおそらくサンスクリット語でのアーサナ名だと思います。
サンスクリット語のアーサナ名を覚えなくてもいいのです。
長年の癖でつい口から出てしまっています。ごめんなさいm(__)m
なるべく日本語で簡単に説明しますね。
ポーズ名をサンスクリット語で覚えたい人はその場で聞いてね♪
早口かなぁ・・・・
音楽はシャヴァーサナ以外は使わない方向です。すみません
優しくないかなぁ・・・・・
実際に体に触れてください とはポーズの修正(アジャストメント)のことですね
じゃんじゃんアジャストしていますが、この人にはその時たまたま目が向いていなかったのか?
その場で私を呼んでください!声かけてね!
陰ヨガは私の都合で、時間が全くなくて1年半もやっていませんでした。
検討してみますね♬🎶
自省することもできたアンケート結果は大変参考になりました。
今後のレッスンに生かしていきますので乞うご期待!!!
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
5~6月に行ったヨガのアンケート、見ないままそのままになっていて
気がついたら3か月以上も過ぎていました🙇
言い訳
時間がある時にじっくり見たいと思っていたので今頃に・・・・・(>_<)
〔希望することについて〕
「得になし」「今のままで満足しています」的なコメントの他に
特徴的なコメントがありましたので紹介しますね。
・ポーズの時の専門用語が聞き取りにくい
・はっきりした説明が欲しい
・他クラスと合同レッスンがしたい
・筋力アップのメニューを
・ゆっくり話してください
・ストレッチを多く
・音楽はあった方がいい
・優しくしてください
・自分の感覚に自信がないので実際に体に触れてください
・月1でもいいので陰ヨガをやってください
言い訳を少し(-_-;)
ポーズの時の専門用語 とはおそらくサンスクリット語でのアーサナ名だと思います。
サンスクリット語のアーサナ名を覚えなくてもいいのです。
長年の癖でつい口から出てしまっています。ごめんなさいm(__)m
なるべく日本語で簡単に説明しますね。
ポーズ名をサンスクリット語で覚えたい人はその場で聞いてね♪
早口かなぁ・・・・
音楽はシャヴァーサナ以外は使わない方向です。すみません
優しくないかなぁ・・・・・
実際に体に触れてください とはポーズの修正(アジャストメント)のことですね
じゃんじゃんアジャストしていますが、この人にはその時たまたま目が向いていなかったのか?
その場で私を呼んでください!声かけてね!
陰ヨガは私の都合で、時間が全くなくて1年半もやっていませんでした。
検討してみますね♬🎶
自省することもできたアンケート結果は大変参考になりました。
今後のレッスンに生かしていきますので乞うご期待!!!
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
出張ヨガ
9月1日
今年の夏はとっても暑かったですが
9月になった途端、空気が変わりました。
季節は進んでいます。
夏の終わりと共にヨガの出張依頼が増えてきました。
ヨガは秋のイメーなのでしょうか。
ヨガに限らず何かをやりたくなる季節なのかもしれませんね。
特に会社、企業、学校などは
春は年度初めで忙しかったりしますから
やはり秋なんですね(*^。^*)
出張はヨガに限らず健康にいいこと全般やっています!
ご用命ください(^^♪
通うのがおっくうでない人はスタジオまでお越しください🎶

今年の夏はとっても暑かったですが
9月になった途端、空気が変わりました。
季節は進んでいます。
夏の終わりと共にヨガの出張依頼が増えてきました。
ヨガは秋のイメーなのでしょうか。
ヨガに限らず何かをやりたくなる季節なのかもしれませんね。
特に会社、企業、学校などは
春は年度初めで忙しかったりしますから
やはり秋なんですね(*^。^*)
出張はヨガに限らず健康にいいこと全般やっています!
ご用命ください(^^♪
通うのがおっくうでない人はスタジオまでお越しください🎶
